ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年02月28日

ケブカコフキコガネ

ケブカコフキコガネ
コガネムシ科
奄美、徳之島、沖縄。
11月~3月の冬季に、灯火に飛んでくるらしい。 少ない種だとか。
触覚の先端が扇状に広がり、それが特徴なのですが・・・
折りたたんで、体の下にしまう事ができるみたいです。
ちょこっと出してはくれたのですが、結局広げてくれずに残念。


確かに毛深い。



我が家の裏庭に生い茂る・・・シロツメクサ (クローバー)
不味いのだろうか? 草なら何でも食うヤギも、決して食べようとはしない。

花は昆虫に人気のようで・・・このシジミチョウの顔が素敵。

  


Posted by 鯉太朗 at 21:00Comments(4)甲虫、その他 ①

2009年02月24日

ハロウェルアマガエル

今日は山深い所にある溜池へ、夜のカエル探索に行ってきました。

繁殖期のためか、池の周りは大合唱 ♪ ♪ ♪ 大音量で、凄すぎぃ~・・・

よく見ると、池の周りに生い茂る木々にたくさんのカエルが。
求愛しているものと思われ・・・

ハロウェルアマガエル カエル目アマガエル科

分布・・・喜界島、奄美大島、カケロマ島、請島、徳之島、与論島、沖縄島、西表島。
西表島では記録されて以来、生息の確認はされていないと図鑑に。

学名と和名は、日本産両生爬虫類の研究者、ハロウェル氏にちなんだものらしい。
吻端 (鼻先) は短く尖っていない。


木々の枝につかまり、たくさん鳴いてる。 ウギーウギー・・・ってな感じ。


交尾・・・。  残念・・・葉っぱ被り・・・。    



その他・・・
昨夜紹介済みで、今夜もいました。アマミアオガエル
カエル目アオガエル科
ハロウェルアマガエルとの違いは、吻端が尖っているところ。


これも昨夜紹介しましたが、今夜もいました。ヒメアマガエル
カエル目ジムグリガエル科
鳴いてるところ。 小さいのにかなりウルサイ・・・が、可愛らしいハート


リュウキュウカジカガエルだろうか?
カエル目アオガエル科


夜の探索、面白い・・・が、ハブ怖い・・・ZZZ…

すべて、リコーR8で撮影。

こんな時のために、一眼マクロレンズと外付けフラッシュが必要なのかなぁ~汗





  


Posted by 鯉太朗 at 22:07Comments(10)生き物色々 ①

2009年02月23日

徳之島のアータラ・・・アオビッキャ。

南西諸島、連日の雨雨

車で夜道を行けば、カエルがあちらこちらでピョコンピョコン。 

アマミアオガエル カエル目アオガエル科
奄美大島、徳之島に分布。  昔は家の周りにも、たくさんいたんだけどなぁ。。。
繁殖期は12~5月


これは・・・?ヒメアマガエルだと思われ・・・。 
カエル目 ジムグリガエル科
喜界島、奄美諸島以南の南西諸島。
日本最小のカエルらしい。 確かに小さかったが、かなりのジャンプ力で鳴き声も大きい。
エサは、アリやダニだとか。


どうやら奄美のカエルは12~5月が繁殖期で、その中でも1~2月が盛繁期のようです。
冬眠は無いんだぁ・・・

徳之島方言で、カエルを・・・アータラ 又は、ビッキャ。 アオガエルは・・・アオビッキャ

昨夜から、リュウキュウコノハズクも鳴きだしました。 皆それぞれ繁殖期に入ったのかもしれませんねぇ。
  


Posted by 鯉太朗 at 22:28Comments(4)生き物色々 ①

2009年02月21日

囀り・・・春一番。

鳥の囀りが今日から本格化してきました。 「囀り春一番」 と言った所でしょうか。

畑の上空では、セッカの囀り・・・ 

過去画像。

イソヒヨも今朝から本格的に歌合戦。 なんだか不思議・・・一斉に鳴き始めました。
美しい声で、我が家の周りを飛び回る。 
彼らは、歌が上手くって・・・昼寝には、もってこい。


鳴きながら、追いかけっこしてます。 


他にはメジロ。 山に入るとアカヒゲの囀り・・・
ウグイスは未だに聞こえてこないなぁ・・・。 


春風に吹かれて・・・裏の畑のジョビ子さん。 もうすぐ北へ帰るのかな? 
ひと冬の間、ずーっと居てくれて楽しかったなぁ・・・




蝶々は、ルリタテハとヒメアカタテハが出てきてました。
飛ぶのが速過ぎて見失う・・・。  


Posted by 鯉太朗 at 09:25Comments(10)野鳥 ③

2009年02月18日

エビネ開花

今年は、エビネが早くも開花致しました。
確か・・・? 3月頃が花期だと思っていたのですが・・・


トクノシマエビネ

徳之島固有種  ラン科

園芸採取や、近年の森林乱開発などで、激減してしまったようです。

花アップ




もう一つ・・・
そこらへんにたくさん咲いている小さな花

リュウキュウコスミレ  スミレ科  トカラ列島以南~


こうした小さな花が目立ってきてます。 春ですねぇ・・・
 


  


Posted by 鯉太朗 at 15:54Comments(6)植物 ①