ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年11月07日

ツマベニチョウ

今日の南西諸島、異常な暑さ晴れ

気温も30度近く、湿度も高い・・・とても11月とは思えない・・・
今年は未だに東よりの風が多く、例年のように北西の風が吹かない変な年なのだ・・・
どうなってるのだ・・・?

そんな季節ハズレの一枚・・・庭のハイビスカスに、ツマベニチョウがやってきた。

ツマベニチョウ・・・シロチョウ科
九州南部以南~


この蝶々、個体数はかなりいるのだが、撮影がかなり難しい。
なにしろ、いつも高い所を飛んでいて、落ち着きがないのだ・・・
とまったと思えば、翅を開かず・・・ガーン

  


2008年11月01日

リュウキュウヒメジャノメ

ジャノメチョウ科

奄美諸島以南~
ヒメジャノメの代置種で、トカラ列島には産しないとある。食草 イネ科。
山道に入ると、たくさん飛んでる。


・代置種とは・・・
本来同じ起源の種が、生息域の違いから、別種に進化したものの事。
代置種の分布は基本的に重ならない。

亜種との違いは・・・?
地域による亜種が、別種にまで進化したっちゅう事かねぇ・・・?
その境目が微妙で・・・ややこしい。
  


2008年10月27日

キチョウ

今朝の散歩道で見つけた蝶々・・・

たぶん、♂秋型 ミナミキチョウだと思われ・・・
分類がはっきりしていないのかな???

シロチョウ科


図鑑の説明・・・
従来の「キチョウ」が、成虫の斑紋、光周性や休眠性、幼虫食性の差異などから2種に分けられそうである(学名は未発表)。
しかし斑紋の変異が大きいこともあって、外見による識別は困難な場合が多い。また、生息地や習性などの違いは今後の課題である。


キタキチョウ?と、ミナミキチョウ?・・・混生していると言う事か・・・。


  


2008年10月25日

モンキアゲハ

アゲハチョウ科

関東以南~
テイキンザクラによくやってくる。


羽裏に白斑3個は、♂台湾亜種と図鑑に。
2003年、石垣島で採集の記録と・・・
これも白斑3個に見えるけど・・・。もしかしたら、北上してきたのかもしれませんねぇ・・・ビックリ
  


2008年10月24日

ツマムラサキマダラ

マダラチョウ科
分布はよくわからない・・・
北は、四国の室戸岬。千葉県白浜町での記録があるらしい。

山深い林道に行くと、割とたくさん飛んでいる。
この固体はメスのようだ。


飛んでる蝶々を、MFにて撮影。ちょいとピンボケガーン




動体の撮影技術を磨かねば・・・汗  


2008年10月23日

タテハ蝶・・・色々。

今日は我が家の台所の壁に、珍客発見。

アカタテハみたい。
いらっしゃいませ、なんにもないけど・・・ごゆるりとニコニコ
タテハチョウ科 
日本全土にいるみたい。島では、10月になるとたくさん出てくる気がする。


ランタナにて・・・


メタボな固体・・・。毛深いのね・・・。ちょっと寄り過ぎた・・・タラ~




ついでに、過去に撮ったタテハの仲間ニコニコ

こちらは、ヒメアカタテハ。
全土に記録。越冬北限は関東地方と思われるそうで。


この花、蝶の人気者。シロノセンダングサかな?
北米原産の帰化植物らしい。
どうやって来たのか?変なものを島に持ち込んだものだ。
繁殖力がすさまじい・・・さすがアメリカ。
近頃、島中に繁殖しすぎで困ってます。 ズボンに種がついて嫌なのだぁ~。



ツマグロヒョウモンもよく見かける。
本州以南~。関東を北上中とある。

オスの方が地味。


オス・・・羽裏


メスの方が、鮮やか。



タテハは、どの種もバタバタ飛ぶのが特徴。
捕食されない知恵なのかもしれませんね。
単に、体が重いからだったりして・・・テヘッ  


2008年10月22日

ルリタテハ

タテハチョウ科
分布・・・全土
トカラ以南は別亜種になり、大型になるのだとか・・・。
図鑑で見比べると、なるほど微妙に違うもんやねぇ~ニコッ

日向ぼっこしていたよ晴れ


樹皮のような羽裏・・・。


タテハの仲間はバタバタと、結構せわしなく飛ぶのねぇ・・・。もうちっと、落ち着きなはれ・・・ニコニコ
追いかけるのが大変・・・
  


2008年10月17日

クロマダラソテツシジミ

シジミチョウ科

図鑑によると・・・
迷蝶。
1992年10月~93年3月沖縄本島で発生。
2001年9~12月与那国島で多発。
台湾では1986年から発生、定着。


ここ徳之島にも定着してるのだろうなぁ~。。。毎年ソテツの周りに、たくさん飛んでる。。。
最近は、かなり北上しているらしい。
ソテツを枯らす害虫みたい・・・ガーン

  


2008年10月12日

種・・・特定できず・・・

これはなんだろう???
シロオビアゲハの変異型かな?
私の図鑑ではワカラズ・・・


捕まえてみました・・・



これも・・・???

たぶんカラスアゲハの、尾状突起が切れた奴なのかなぁ・・・?
それでも十分キレイ。
新鮮な個体を拝んでみたいなぁ。

  


2008年10月08日

セセリチョウ

クロセセリ
セセリチョウ科  九州、南西諸島。
近年、四国、近畿まで北上してるとか。
ランタナによく飛んでくる、顔馴染み。。。




これは・・・?チャバネセセリかな???


目が合いました・・・カワイイハート