ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年11月24日

カルガモ

カルガモ 
島でも留鳥になるらしい。  知らなかった・・・

徳之島にいる水鳥の神経質さって、一体なんなのだ?
人影を見るや、一目散に逃げやがるタラ~


石の上で何してんのかな? 虫干し?  小さなカイツブリぴよこ3


いよいよ冬か・・・
撮りたい虫がいない季節って、つまんないねぴよこ2

OLYMPUS E-30 ZD ED50-200mmSWD + EC-14

  


Posted by 鯉太朗 at 17:18Comments(4)野鳥 ⑥

2010年11月23日

水たまりにいた・・・

セイタカシギ



昨日の雨で出来た水たまり。

でも、そんなとこにエサっているのかな? 

OLYMPUS E-30 ZD ED50-200mmSWD + EC-14
トリミングあり。
  


Posted by 鯉太朗 at 19:40Comments(2)野鳥 ⑥

2010年11月22日

アカヒゲ

アカヒゲ メス。

散歩道で、よく見る固体なんだろうけどなぁ・・・
なかなか馴れてくれないタラ~

当部という集落に、アガリマタイジュンと呼ばれる湧き水の出るポイントがありまして。
そこには昔、人間を全く恐れないアカヒゲがいたのを思い出したのです。

水を汲んでるとすぐ横 (ハエ叩きで叩ける距離・・・笑) まで寄ってきて、
水を飲んだり水浴びしたり。
行くたんびに驚いたもんだった。
今思えば・・・  勿体無い事したなぁ~タラ~


防風林の高い所には、冬鳥の小鳥が群れて実を突く。


30羽程の群れ。



OLYMPUS E-30 ZD ED50-200mmSWD + EC-14  


Posted by 鯉太朗 at 11:11Comments(2)野鳥 ⑥

2010年11月18日

バン親子?

バン の親子かな?
ツル目 クイナ科   若鳥があまえてる様に見えました。


若鳥が3羽。 水路に生えた苔を食べてるのか?



下を見ると、オオバン


島にも居る筈の、他のクイナ科の鳥も見てみたいんだけど・・・

でもよく考えてみると、
島には野鳥が集う 「湿地」って感じのポイントが少ないんだなぁ。

想像すると徳之島。
水田が広がってた昔ってどんなだったんだろう?

生き物追いかけてて思うのは、サトウキビって面白くないのよねぇ・・・ 残念タラ~


OLYMPUS E-30 ZD ED50-200mmSWD + EC-20  


Posted by 鯉太朗 at 09:15Comments(0)野鳥 ⑥

2010年11月17日

キビタキ

昨日の午後は、海岸付近で蝶々探し。

「アカボシゴマダラ」 をターゲットに探し歩いていると、
そこでビュンビュン飛び回る「オキナワビロードセセリ」発見!

そして追い掛け回すも、そのすばしっこさに完敗・・・ ガーンぴよこ2

あ~ぁ。 
撮れなかったと凹んでいると、今度は藪の中に鮮やかな黄色い鳥が。

おっ!!ビックリ
あんなの見た事ねえぞと、蝶々の事はすっかり忘れ、慌てて望遠レンズにテレコン装着。

鳥に刺激を与えぬよう、「ダルマさんが転んだ」状態でゆっくり移動と停止を繰り返す。
慎重に草を掻き分け、ジワリジワリとにじり寄る。

そしてなんとか撮れました。 うれぴ~ぴよこ3

キビタキ
スズメ目 ヒタキ科  奄美では留鳥になるらしい。

露出合わすの難しいなぁタラ~ と、慌てつつ悩みつつ。


奄美野鳥図鑑によると・・・
・ほぼ全国的に夏鳥として渡来。
・奄美諸島と沖縄諸島では、亜種リュウキュウキビタキが留鳥として生息。
・山地のよく茂った深い森に生息し、琉球松の多い林ではほとんど見られない。

図鑑の説明通り奄美では、山奥に生息しているらしくなかなか見るのが難しい野鳥。

今回は海岸近くって事もあり、ひょっとすると渡りの固体なのかもしれない。

それにしても鮮やかな黄色に美しい姿。 心奪われ・・・
  
望遠レンズ欲しい病が再発しそうで怖いなぁタラ~ 
  
OLYMPUS E-30 ZD ED50-200mmSWD + EC-14


  


Posted by 鯉太朗 at 13:19Comments(2)野鳥 ⑥

2010年11月09日

闇に住む者。

暗闇にひっそりと・・・

リュウキュウコノハズク が怖い顔タラ~

頭の耳状のものは、羽角と言うらしい。 立てるとカッコいいねぴよこ3




OLYMPUS E-30 ZD ED50-200mmSWD  FL36R  


Posted by 鯉太朗 at 08:14Comments(0)野鳥 ⑥

2010年11月06日

ビンズイ

犬田布岳中腹。
畑を囲む防風林にて。

ビンズイ
スズメ目 セキレイ科 
 

草むらに分け入って近づく。



(図鑑)
四国以北の山地、亜高山帯で繁殖し冬は暖地に移動する。
奄美では旅鳥および冬鳥として渡来する。

11月頃から5月頃まで記録されてるらしい。


OLYMPUS E-30 ZD ED50-200mmSWD + EC14  


Posted by 鯉太朗 at 08:55Comments(2)野鳥 ⑥

2010年10月18日

カラスバトはなかなか難しい奴なのだった。

ガルルルル~  パタパタパタパタッ

秋空に、変な鳴き声と激しい羽音を響き渡らせ、
うるさい カラスバト が目の前の枝に飛んできた。

おっ!! チャンスだわさっビックリ と、せっかく大写しに出来たものの・・・

黒っぽいカラスバトは、よっぽど条件が良くないとなかなか色が出ずに難しい。
ダメだこりゃタラ~ また来週~パー

アマサギ だろうか。  良い感じで並んでた。  


エゾビタキ かな?
今年も見れました。

がっつりトリミング。

確か・・・
マミジロタヒバリ

マミジロタヒバリだと思ったこの鳥。
ただのセッカだったようです・・・汗。   
ぶんざゑもんさん、ご指摘ありがとうございましたぴよこ3
がっつりトリミング。


もうすっかり野鳥の季節ですやん。
でも望遠が足りねっす。 おもろないっすぴよこ2



OLYMPUS E-30  ZD ED50-200mmSWD +  ECー14   


Posted by 鯉太朗 at 09:28Comments(0)野鳥 ⑥

2010年10月15日

繁殖してるのね。

我が家の周辺。

最近、
アミハラ  (シマキンパラ) の鳴き声が・・・ ウルサイぴよこ_風邪をひく

10羽程の群れが居ついてるようで・・・
ヒィ~ヒィ~ と、ひっきりなしに仲間と呼び合う。

数年前。
山で見つけては珍しいと、喜んで撮っていたこの外来種の鳥。

繁殖力が強いのか?
我が家周辺では最近、スズメ並みになってきたような気がするのだった。
  


Posted by 鯉太朗 at 12:20Comments(2)野鳥 ⑥

2010年10月12日

サシバ

10月に入ってからというもの、
連日のように サシバ のタカ柱が見れるようになりました。
毎朝、かなりの大群が飛んでいるのを見ます。



カラスバト もウルサク飛び回る。
こちら飛翔は簡単に写せるものの、困った事に全部真っ黒。

順光でないと、真っ黒カラスバトはダメみたいタラ~

  


Posted by 鯉太朗 at 10:39Comments(4)野鳥 ⑥