ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年10月19日

アマミサソリモドキ

今日のお昼11時頃の運転中、変な虫が道路を横断しているのを発見。
車を降りて、よく見てみるとなんとサソリでは・・・!!
こんな変な虫、初めて見た。
早速車に積んである小エビ獲り用の網で捕獲を試みるも、逃げ足がなかなか速く・・・
しかも強烈な臭い。
お酢系のなんとも言いようの無い・・・思い出したくも無い臭いで。
仕方なくその場で、写真撮影だけしてオサラバ!!

アマミサソリモドキ
サソリモドキ目 サソリモドキ科
蜘蛛と同じ仲間、蛛形類(ちゅけいるい)とある。
九州南部~奄美諸島
アマミサソリモドキ

毒は無いらしいが、かわりにあの臭いガスを吹きかけるらしい。
それにしても、臭い・・・。まだ鼻の奥に臭いが・・・気持ち悪いガーン
アマミサソリモドキ
ごっついハサミですなぁ・・・




同じカテゴリー(蜘蛛の仲間・・・①)の記事画像
ちびこい蜘蛛・2種。
ワカラナイ蜘蛛。
くっさ~・・・汗
蜘蛛
「日本七大珍種蜘蛛」 再発見なのだ!!
蜘蛛 潜る。
同じカテゴリー(蜘蛛の仲間・・・①)の記事
 ちびこい蜘蛛・2種。 (2010-11-15 09:58)
 ワカラナイ蜘蛛。 (2010-10-19 22:36)
 くっさ~・・・汗 (2010-09-11 11:26)
 蜘蛛 (2010-09-02 13:20)
 「日本七大珍種蜘蛛」 再発見なのだ!! (2010-07-01 12:44)
 蜘蛛 潜る。 (2010-05-16 13:18)

この記事へのコメント
おおお!!!
こんばんは(^▽^;)これ...すごいですね~!
サソリにほんとうにそっくりで、道端で出会ったら、息止まりそうです。
あ、くさかったから、文字通り息止めておられたのかな(笑)。
お酢系の臭い、なんですね。つんとくるのでしょうか?
それもまた強烈ですね...。
徳之島って、自分がみたこともないような昆虫がいっぱいで、
毎回ほんとうに驚いております。
Posted by harry at 2008年10月19日 22:28
harryさん こんばんは。

調べると、なにやら四国でも発見されたとか・・・
愛媛でしたかね?人為的何かで、生息域が広がってるようです。
そのうち、徳島あたりにも進出するかしれませんね。

山でばったり・・・。かなり臭いです・・・笑。
Posted by 鯉太郎 at 2008年10月19日 23:50
カックイイぜ!サソリモドキ
どれくらいの大きさなのか気になります。
Posted by まっき-まっき- at 2008年10月20日 22:19
まっきーさん、こんばんわ。

コヤツは、体だけで7~8センチはあったかも。
私的には、気絶するぐらいの臭さ。
その動きの速さといい気持ち悪さ、じぇんくゎい・・・。
もう二度と御免です。

そういえば、この前イトコとこの虫の話に・・・
少年時代の記憶がよみがえってきました。
見たことありましたわ・・・。
ハンミョウ同様、
この虫もプィーヒリャ虫(オナラをする虫の意)と呼んでました。
Posted by 鯉太郎 at 2008年10月21日 18:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アマミサソリモドキ
    コメント(4)