ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年02月26日

干潟のシギ

今日も釣りの帰りに干潟へ・・・

シギがカニを捕らえていました。
イソシギ? キアシシギかな???  シギ類、素人には見分けがつきません。
干潟のシギ

カニを弱らせた後、丸呑み
干潟のシギ

ん? カニが大き過ぎたのか、喉につかえたようで動きが止まる。
う”っ!!
干潟のシギ

あらっ!? 見てたのね・・・タラ~   人影に気づき、飛び去りました。
干潟のシギ 

昨日も見っけた ヘラサギ 
今日は、3羽確認。  地面の白いものはフンでしょうか。
干潟のシギ

オスとメスかな??? 左の固体は後頭部の羽毛も長く、目玉が赤い。 
干潟のシギ 

そっと近づくも・・・遠くへ飛んで行ってしまった。
干潟のシギ


同じカテゴリー(野鳥 ⑤)の記事画像
ミフウズラの親子
口笛
沖ケーソンのアジサシ
メジロの巣。
防風林は繁殖場
夏の海とアジサシ
同じカテゴリー(野鳥 ⑤)の記事
 ミフウズラの親子 (2010-08-13 12:03)
 口笛 (2010-07-19 09:06)
 沖ケーソンのアジサシ (2010-07-15 08:39)
 メジロの巣。 (2010-07-05 13:25)
 防風林は繁殖場 (2010-06-30 10:38)
 夏の海とアジサシ (2010-06-29 22:03)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
干潟のシギ
    コメント(0)