2009年06月11日
クワガタ
今年初クワガタ。
ヒラタクワガタは鹿児島県に5亜種いるらしい。
徳之島産
トクノシマヒラタクワガタ
クワガタムシ科

南西諸島の中では、トカラ列島産に次いで大型になるのだとか。

昔、島の少年達は帽子にクワガタを入れて学校に通っていた。
昔は虫かごなどは無く、学校の行き帰りにクワガタを見つけては帽子の中へ。
そして学校の休み時間は、それぞれ自慢のクワガタを喧嘩させては盛り上がっていたんだよなぁ。
懐かしい記憶。
今の少年達は、そんな事しないのだろうなぁ・・・

ヒラタクワガタは鹿児島県に5亜種いるらしい。
徳之島産
トクノシマヒラタクワガタ
クワガタムシ科
南西諸島の中では、トカラ列島産に次いで大型になるのだとか。
昔、島の少年達は帽子にクワガタを入れて学校に通っていた。
昔は虫かごなどは無く、学校の行き帰りにクワガタを見つけては帽子の中へ。
そして学校の休み時間は、それぞれ自慢のクワガタを喧嘩させては盛り上がっていたんだよなぁ。
懐かしい記憶。
今の少年達は、そんな事しないのだろうなぁ・・・
Posted by 鯉太朗 at 13:14│Comments(2)
│甲虫、その他 ②
この記事へのコメント
こんばんは^^
おーーーー!!!
徳之島固有種ですか(T∇T)
すごくカッコいいですね。
さりげなく道すがら捕らえて、学校で戦わせて遊ぶなんて...
これ、おそろしく贅沢な遊びですよね。
ルビーのような瞳!とざらざらした頭のあたりも凄いなあと思いました。
おーーーー!!!
徳之島固有種ですか(T∇T)
すごくカッコいいですね。
さりげなく道すがら捕らえて、学校で戦わせて遊ぶなんて...
これ、おそろしく贅沢な遊びですよね。
ルビーのような瞳!とざらざらした頭のあたりも凄いなあと思いました。
Posted by harry
at 2009年06月11日 21:22

昔の島はクワガタの付く木がたくさんあって、学校帰りは友達とクワガタ採集ばっかりしてました。
そんな学校帰りのクワガタの付く木も、今では一本も無くなってしまいましたねぇ。
よく考えれば恐ろしい事ですなぁ・・・
最近は山にトラップを仕掛けるとかしないと、なかなか捕れなくなってしまいました。
そんな学校帰りのクワガタの付く木も、今では一本も無くなってしまいましたねぇ。
よく考えれば恐ろしい事ですなぁ・・・
最近は山にトラップを仕掛けるとかしないと、なかなか捕れなくなってしまいました。
Posted by 鯉太朗 at 2009年06月12日 10:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。