2010年05月15日
グリーンだよ。
緑色の蛾2種。
蛾なれど、なんとも美しい色じゃございませんか
カギバアオシャク
シャクガ科 35mm 本州~沖縄 クヌギ

普通にいる種らしい。

おそらく、 サザナミシロアオシャク
シャクガ科 16mm 九州~沖縄 これも普通にいる種らしい。

なんと申しましょうか、蛾って写真で見ると可愛いぞ・・・。

蛾なれど、なんとも美しい色じゃございませんか

カギバアオシャク
シャクガ科 35mm 本州~沖縄 クヌギ

普通にいる種らしい。

おそらく、 サザナミシロアオシャク
シャクガ科 16mm 九州~沖縄 これも普通にいる種らしい。

なんと申しましょうか、蛾って写真で見ると可愛いぞ・・・。

Posted by 鯉太朗 at 18:58│Comments(2)
│蛾の仲間 ②
この記事へのコメント
こんばんは^^
ほんとにかわいいわ・・・・。
ふかふかした背中なんて、なでてみたい感じします。
目玉もくりくり!
自分は彼らの幼虫時代がちと苦手なんですけど
それさえ!
・・・それさえ克服できればなぁ^^;
ほんとにかわいいわ・・・・。
ふかふかした背中なんて、なでてみたい感じします。
目玉もくりくり!
自分は彼らの幼虫時代がちと苦手なんですけど
それさえ!
・・・それさえ克服できればなぁ^^;
Posted by harry at 2010年05月15日 21:00
harryさん、こんばんは。
確かに幼虫によっては、触ると何かされそうな感じで怖いってのもありますね。
でも成虫はアップで撮ると、なかなか可愛い目玉をしておりますし、翅のデザインも驚きのセンス!!
虫のかたちと色の・・・なんと言いましょうか、
写真で見るとビックリするのでございます。
確かに幼虫によっては、触ると何かされそうな感じで怖いってのもありますね。
でも成虫はアップで撮ると、なかなか可愛い目玉をしておりますし、翅のデザインも驚きのセンス!!
虫のかたちと色の・・・なんと言いましょうか、
写真で見るとビックリするのでございます。
Posted by 鯉太朗
at 2010年05月15日 22:14

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。