2009年06月07日
オビトカゲモドキ
昨夜見つけた、少々派手目な徳之島固有種。
約3年ぶりぐらいにお目にかかる事ができました。
オビトカゲモドキ
トカゲ亜目 トカゲモドキ科
徳之島にだけ生息する日本固有亜種。
絶滅危惧ⅠB類
シッポを立てて威嚇のポーズ。

2003年に、鹿児島県の天然記念物に指定。
それまではペットとして乱獲されていたらしい。
非常にゆっくりとした動き。捕まる訳だ・・・

沖縄に生息する、クロイワトカゲモドキの亜種なのだとか。
沖縄には、クロイワ、マダラ・イヘヤ・クメの計4種のトカゲモドキが生息。

暖かくなると、夜にこうして道を横断。
よく踏み潰されてペチャンコになっていたりもするので気をつけたい。
も少し綺麗に撮りたかったなぁ。 リベンジなのだ・・・
E-510 ZD ED50f2MACRO
約3年ぶりぐらいにお目にかかる事ができました。
オビトカゲモドキ
トカゲ亜目 トカゲモドキ科
徳之島にだけ生息する日本固有亜種。
絶滅危惧ⅠB類
シッポを立てて威嚇のポーズ。
2003年に、鹿児島県の天然記念物に指定。
それまではペットとして乱獲されていたらしい。
非常にゆっくりとした動き。捕まる訳だ・・・
沖縄に生息する、クロイワトカゲモドキの亜種なのだとか。
沖縄には、クロイワ、マダラ・イヘヤ・クメの計4種のトカゲモドキが生息。
暖かくなると、夜にこうして道を横断。
よく踏み潰されてペチャンコになっていたりもするので気をつけたい。
も少し綺麗に撮りたかったなぁ。 リベンジなのだ・・・
E-510 ZD ED50f2MACRO
Posted by 鯉太朗 at 11:13│Comments(0)
│生き物色々 ②
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。