2009年02月24日
ハロウェルアマガエル
今日は山深い所にある溜池へ、夜のカエル探索に行ってきました。
繁殖期のためか、池の周りは大合唱 ♪ ♪ ♪ 大音量で、凄すぎぃ~・・・
よく見ると、池の周りに生い茂る木々にたくさんのカエルが。
求愛しているものと思われ・・・
ハロウェルアマガエル カエル目アマガエル科
分布・・・喜界島、奄美大島、カケロマ島、請島、徳之島、与論島、沖縄島、西表島。
西表島では記録されて以来、生息の確認はされていないと図鑑に。
学名と和名は、日本産両生爬虫類の研究者、ハロウェル氏にちなんだものらしい。
吻端 (鼻先) は短く尖っていない。

木々の枝につかまり、たくさん鳴いてる。 ウギーウギー・・・ってな感じ。

交尾・・・。 残念・・・葉っぱ被り・・・。

その他・・・
昨夜紹介済みで、今夜もいました。アマミアオガエル
カエル目アオガエル科
ハロウェルアマガエルとの違いは、吻端が尖っているところ。

これも昨夜紹介しましたが、今夜もいました。ヒメアマガエル
カエル目ジムグリガエル科
鳴いてるところ。 小さいのにかなりウルサイ・・・が、可愛らしい

リュウキュウカジカガエルだろうか?
カエル目アオガエル科

夜の探索、面白い・・・が、ハブ怖い・・・
すべて、リコーR8で撮影。
こんな時のために、一眼マクロレンズと外付けフラッシュが必要なのかなぁ~
繁殖期のためか、池の周りは大合唱 ♪ ♪ ♪ 大音量で、凄すぎぃ~・・・
よく見ると、池の周りに生い茂る木々にたくさんのカエルが。
求愛しているものと思われ・・・
ハロウェルアマガエル カエル目アマガエル科
分布・・・喜界島、奄美大島、カケロマ島、請島、徳之島、与論島、沖縄島、西表島。
西表島では記録されて以来、生息の確認はされていないと図鑑に。
学名と和名は、日本産両生爬虫類の研究者、ハロウェル氏にちなんだものらしい。
吻端 (鼻先) は短く尖っていない。
木々の枝につかまり、たくさん鳴いてる。 ウギーウギー・・・ってな感じ。
交尾・・・。 残念・・・葉っぱ被り・・・。
その他・・・
昨夜紹介済みで、今夜もいました。アマミアオガエル
カエル目アオガエル科
ハロウェルアマガエルとの違いは、吻端が尖っているところ。
これも昨夜紹介しましたが、今夜もいました。ヒメアマガエル
カエル目ジムグリガエル科
鳴いてるところ。 小さいのにかなりウルサイ・・・が、可愛らしい

リュウキュウカジカガエルだろうか?
カエル目アオガエル科
夜の探索、面白い・・・が、ハブ怖い・・・

すべて、リコーR8で撮影。
こんな時のために、一眼マクロレンズと外付けフラッシュが必要なのかなぁ~

Posted by 鯉太朗 at 22:07│Comments(10)
│生き物色々 ①
この記事へのコメント
こんばんは!
はじめまして。かわいいカエルの写真をありがとうございます!
東京では、なかなか見ることができないので、鯉太郎さんのブログでカエルを見たらとても嬉しくり、コメントをしました。
私も、散歩をしながら生き物がいないかなぁ~と見まわすのですが、なかなか見つけられません。
また、生き物の写真を見せて下さい!
はじめまして。かわいいカエルの写真をありがとうございます!
東京では、なかなか見ることができないので、鯉太郎さんのブログでカエルを見たらとても嬉しくり、コメントをしました。
私も、散歩をしながら生き物がいないかなぁ~と見まわすのですが、なかなか見つけられません。
また、生き物の写真を見せて下さい!
Posted by ケイ♪
at 2009年02月24日 23:04

こちらでは、先日まだ土の中で眠ってはりました。
起こすとわるいので、そっとしてあげました。
そちらは、やはりあったかいのですねえ。
起こすとわるいので、そっとしてあげました。
そちらは、やはりあったかいのですねえ。
Posted by yoshinobori at 2009年02月24日 23:28
カエルはやっぱり夜ですか。。。
私もハブが怖くて
夜の探索は無理・汗
私もハブが怖くて
夜の探索は無理・汗
Posted by OYAMAMA at 2009年02月24日 23:28
ケイ♪さん、はじめまして。
反応があると嬉しい物ですね。
暗い中、写真を撮りに行った甲斐がありました。
このカエル、可愛いのもさることながら、このハロウェルと言う名前がなんとも・・・
私的には、
イギリスあたりの不思議系物語なんかに出てきそうな感じがするのですが。
そちらも、もうすぐ生き物達がお目覚めするのでは。
待ち遠しいですね。
反応があると嬉しい物ですね。
暗い中、写真を撮りに行った甲斐がありました。
このカエル、可愛いのもさることながら、このハロウェルと言う名前がなんとも・・・
私的には、
イギリスあたりの不思議系物語なんかに出てきそうな感じがするのですが。
そちらも、もうすぐ生き物達がお目覚めするのでは。
待ち遠しいですね。
Posted by 鯉太郎 at 2009年02月25日 09:04
yoshinoboriさん、こんにちは。
オスはメスを口説くのに、必死なんでしょうね。 元気一杯ですよ。
大阪のカエルは、まだ冬眠してはるのですね。
こちらはすでに、梅雨入りしたかのようなお天気で、からみつくような湿気に、嫌気が・・・。
南島はこんな感じなので、もうすぐ大阪にも春がやってきますよ。
オスはメスを口説くのに、必死なんでしょうね。 元気一杯ですよ。
大阪のカエルは、まだ冬眠してはるのですね。
こちらはすでに、梅雨入りしたかのようなお天気で、からみつくような湿気に、嫌気が・・・。
南島はこんな感じなので、もうすぐ大阪にも春がやってきますよ。
Posted by 鯉太郎 at 2009年02月25日 11:12
OYAMAMAさん、こんにちは。
沖縄でもたぶんカエルが大合唱しているのでは。
いる所に行けば、夜は凄い事になってますよ。
さすがに電灯では辺りを見渡す事が出来ないので、
僕はガス灯を持って行きますよ。
ハブが怖いですものねぇ。
幽霊の類は出てきたとしても全然怖くないのですが・・・
ほんまに迷惑な奴らです・・・。
沖縄でもたぶんカエルが大合唱しているのでは。
いる所に行けば、夜は凄い事になってますよ。
さすがに電灯では辺りを見渡す事が出来ないので、
僕はガス灯を持って行きますよ。
ハブが怖いですものねぇ。
幽霊の類は出てきたとしても全然怖くないのですが・・・
ほんまに迷惑な奴らです・・・。
Posted by 鯉太郎 at 2009年02月25日 11:22
カエルの写真ってたいていユーモラスなかんじになるんですが、
鯉太郎さんの写真は質感がとてもリアルに伝わってきます。
さすが南国ですね。
図鑑でしか見たことのないカエルたちばかりです。
いったいどんな性格でどんな泣き声なのでしょうか?
特にヒメアマガエルの口の小ささはとても興味深いです。
ナイスな写真をありがとうございます!!
鯉太郎さんの写真は質感がとてもリアルに伝わってきます。
さすが南国ですね。
図鑑でしか見たことのないカエルたちばかりです。
いったいどんな性格でどんな泣き声なのでしょうか?
特にヒメアマガエルの口の小ささはとても興味深いです。
ナイスな写真をありがとうございます!!
Posted by まっき-
at 2009年02月25日 12:50

ハロウェルアマガエルは全部木の上や葉っぱに付いてました。
ヒメアマガエルは、足元の草むらに隠れてます。なかなか見つけにくいです。
アリやダニがエサなのだとか。そして鳴き声はこいつが一番うるさい。
アマミアオガエルは、ぼーっとしておとなしく座ってました。
アマミハナサキガエルも似たような感じかな。ぼーっと。
夜は逃げないので面白いです。
ヒメアマガエルは、足元の草むらに隠れてます。なかなか見つけにくいです。
アリやダニがエサなのだとか。そして鳴き声はこいつが一番うるさい。
アマミアオガエルは、ぼーっとしておとなしく座ってました。
アマミハナサキガエルも似たような感じかな。ぼーっと。
夜は逃げないので面白いです。
Posted by 鯉太郎 at 2009年02月25日 16:16
こんばんは^^
か...かわいい(T∇T)
なんでこんなに瞳が黒目がちでうるうるなんですか~!!!
ハロウェルアマガエルに、一目惚れいたしました...。
そういえば...昨日地元で、
徳之島産のジャガイモを販売していたので、
思わず買ってしまいました!
チラシにもそう書いてあったし、箱にも。
初めて見ました、というか、気がつきました。
鯉太郎さんの島だ~!!!って。なんとなく感動でしたよ。
か...かわいい(T∇T)
なんでこんなに瞳が黒目がちでうるうるなんですか~!!!
ハロウェルアマガエルに、一目惚れいたしました...。
そういえば...昨日地元で、
徳之島産のジャガイモを販売していたので、
思わず買ってしまいました!
チラシにもそう書いてあったし、箱にも。
初めて見ました、というか、気がつきました。
鯉太郎さんの島だ~!!!って。なんとなく感動でしたよ。
Posted by harry
at 2009年02月25日 19:21

harryさん、こんばんは。
ハロウェルさんは可愛いすぎますね。
僕は、その名前にも心惹かれます。
そのうち、ハロウェルアマガエルブームがやってきてもおかしくないような気がするのですが・・・
それと、ジャガイモお買い上げありがとうございます。
はるばる徳島まで流れ着いてたのですね。
徳之島のジャガイモは、赤土バレイショと言って美味しいらしいですよ。
僕もこの前イトコの畑の物を掘って、都会に住む親戚や兄弟に送りましたよ。
カボチャ、ジャガイモ、豚の三枚肉・・・は僕の中での黄金コンビです。
一緒に煮るとめっちゃ美味いです。
ハロウェルさんは可愛いすぎますね。
僕は、その名前にも心惹かれます。
そのうち、ハロウェルアマガエルブームがやってきてもおかしくないような気がするのですが・・・
それと、ジャガイモお買い上げありがとうございます。
はるばる徳島まで流れ着いてたのですね。
徳之島のジャガイモは、赤土バレイショと言って美味しいらしいですよ。
僕もこの前イトコの畑の物を掘って、都会に住む親戚や兄弟に送りましたよ。
カボチャ、ジャガイモ、豚の三枚肉・・・は僕の中での黄金コンビです。
一緒に煮るとめっちゃ美味いです。
Posted by 鯉太郎 at 2009年02月25日 21:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。