2008年10月11日
ヒメハブ
ヘビ亜目 クサリヘビ科
奄美諸島、沖縄諸島の沖縄島、伊平屋島、久米島、渡嘉敷島などに分布。
喜界島、沖永良部島、与論島、粟国島などには分布しないとある。
今年の春先に撮影。
散歩道の真ん中にて、朝日を浴びてるの図・・・・・怖い

ツチノコとは、これのことではないのかな??と思わせる体型。

その、いかつい見た目とは裏腹に、咬まれても毒は弱いので、致命的になる事はないとか・・・
三角頭が怖いっ~

奄美諸島、沖縄諸島の沖縄島、伊平屋島、久米島、渡嘉敷島などに分布。
喜界島、沖永良部島、与論島、粟国島などには分布しないとある。
今年の春先に撮影。
散歩道の真ん中にて、朝日を浴びてるの図・・・・・怖い

ツチノコとは、これのことではないのかな??と思わせる体型。
その、いかつい見た目とは裏腹に、咬まれても毒は弱いので、致命的になる事はないとか・・・
三角頭が怖いっ~

Posted by 鯉太朗 at 08:55│Comments(6)
│生き物色々 ①
この記事へのコメント
おはようございます^^
朝から衝撃画像を見ました。
これがハブでしたか...うわ。もう完璧毒蛇って感じな面構えですね。
でも、ヒメハブっていうことは少し小さいタイプなのでしょうか。
かまれたらアウト、というイメージでしたが、毒が弱いとは意外でした。
鯉太郎さんにとっては、すごく身近なへびなのですね。
朝から衝撃画像を見ました。
これがハブでしたか...うわ。もう完璧毒蛇って感じな面構えですね。
でも、ヒメハブっていうことは少し小さいタイプなのでしょうか。
かまれたらアウト、というイメージでしたが、毒が弱いとは意外でした。
鯉太郎さんにとっては、すごく身近なへびなのですね。
Posted by harry at 2008年10月13日 07:24
Harryさん、こんにちは。。。
ヒメハブは結構大きいのですが、寸詰まりという感じですかねぇ~。
動きもドンクサそうで、ハブみたいには怖くないですね。
それに比べて、ハブは恐ろしいですよ。。。
咬まれて、指の無いジイサンがよくいてます・・・(笑)
以前奄美では、ハブを捕まえて町役場に持っていくと五千円で買い取ってくれてたので、よく捕まえに行ったものですが・・・
今は買取価格も三千五百円に値下がりしてしまいました。
今は、すっかりやめましたが。。。
こちらハブがいるお陰で、夏山には怖くて入れません。
野鳥とか、昆虫、植物を観察に行きたいのになぁ~。。。それが残念で・・・
ヒメハブは結構大きいのですが、寸詰まりという感じですかねぇ~。
動きもドンクサそうで、ハブみたいには怖くないですね。
それに比べて、ハブは恐ろしいですよ。。。
咬まれて、指の無いジイサンがよくいてます・・・(笑)
以前奄美では、ハブを捕まえて町役場に持っていくと五千円で買い取ってくれてたので、よく捕まえに行ったものですが・・・
今は買取価格も三千五百円に値下がりしてしまいました。
今は、すっかりやめましたが。。。
こちらハブがいるお陰で、夏山には怖くて入れません。
野鳥とか、昆虫、植物を観察に行きたいのになぁ~。。。それが残念で・・・
Posted by 鯉太郎 at 2008年10月13日 11:34
無毒と分かっているシマヘビやアオダイショウなら捕まえて、
首に巻いたりしているのですが、ハブはないなぁ。
つーかいなくて良かった。
聞くところによると、台湾のハブと、日本のハブが交雑した、
より凶悪なハブが増えているとか…
こえ~
首に巻いたりしているのですが、ハブはないなぁ。
つーかいなくて良かった。
聞くところによると、台湾のハブと、日本のハブが交雑した、
より凶悪なハブが増えているとか…
こえ~
Posted by まっき-
at 2008年10月14日 22:19

まっきーさん、おはようございます。
そんなハイブリッドで凶暴な奴がいてるのですか。。。
と言うか、台湾のハブを逃がしたバカがいると言う事でしょうか。
僕の持ってる図鑑では、徳之島産のハブが一番凶暴と書いてありますねぇ。
さすが、闘牛の島・・・・・笑
その中でも地元で恐れられてるのは、赤っぽいハブです。
去年、家の裏庭で、その赤いハブを捕まえましたが、確かに極悪非道の凶暴さでした。。。
いつか、咬まれそうで怖いっす・・・涙。
そんなハイブリッドで凶暴な奴がいてるのですか。。。
と言うか、台湾のハブを逃がしたバカがいると言う事でしょうか。
僕の持ってる図鑑では、徳之島産のハブが一番凶暴と書いてありますねぇ。
さすが、闘牛の島・・・・・笑
その中でも地元で恐れられてるのは、赤っぽいハブです。
去年、家の裏庭で、その赤いハブを捕まえましたが、確かに極悪非道の凶暴さでした。。。
いつか、咬まれそうで怖いっす・・・涙。
Posted by 鯉太郎
at 2008年10月15日 09:07

たしかハブ酒用に輸入されたものが野生化したものだときいています。
日本産の毒の強さと台湾産の体の大きさを引き継いだモンスターだそうです。
ヒメハブでも十分な迫力が伝わってきます。
日本産の毒の強さと台湾産の体の大きさを引き継いだモンスターだそうです。
ヒメハブでも十分な迫力が伝わってきます。
Posted by まっき-
at 2008年10月15日 23:53

そんなモンスターがいるのですか。
恐ろしい事をするアホがいらっしゃるものですねぇ。。。
ちゃんと管理しなはれと言ってやりたい。
意外な事に、ハブはマムシに比べ、毒性はかなり弱いらしいです。
図鑑によると、その攻撃的な性格と、咬まれた際に注入される毒量の多さから、えらい事になるそうで。。。
ちなみに、地元の犬田布岬(いぬたぶみさき)という所には、ニシキヘビ並みの巨大ハブがいると言う噂が・・・。
目撃者曰く、デカ過ぎてなす術無しだったとか。
そいつも、ハイブリッドな固体かもねぇ。。。怖い・・・
恐ろしい事をするアホがいらっしゃるものですねぇ。。。
ちゃんと管理しなはれと言ってやりたい。
意外な事に、ハブはマムシに比べ、毒性はかなり弱いらしいです。
図鑑によると、その攻撃的な性格と、咬まれた際に注入される毒量の多さから、えらい事になるそうで。。。
ちなみに、地元の犬田布岬(いぬたぶみさき)という所には、ニシキヘビ並みの巨大ハブがいると言う噂が・・・。
目撃者曰く、デカ過ぎてなす術無しだったとか。
そいつも、ハイブリッドな固体かもねぇ。。。怖い・・・
Posted by 鯉太郎 at 2008年10月16日 00:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。