2010年10月15日
繁殖してるのね。
我が家の周辺。
最近、
アミハラ (シマキンパラ) の鳴き声が・・・ ウルサイ

10羽程の群れが居ついてるようで・・・
ヒィ~ヒィ~ と、ひっきりなしに仲間と呼び合う。
数年前。
山で見つけては珍しいと、喜んで撮っていたこの外来種の鳥。
繁殖力が強いのか?
我が家周辺では最近、スズメ並みになってきたような気がするのだった。
最近、
アミハラ (シマキンパラ) の鳴き声が・・・ ウルサイ


10羽程の群れが居ついてるようで・・・
ヒィ~ヒィ~ と、ひっきりなしに仲間と呼び合う。
数年前。
山で見つけては珍しいと、喜んで撮っていたこの外来種の鳥。
繁殖力が強いのか?
我が家周辺では最近、スズメ並みになってきたような気がするのだった。
Posted by 鯉太朗 at 12:20│Comments(2)
│野鳥 ⑥
この記事へのコメント
お疲れさまです。
いやもう、すっかり島の住人のようです。
秋冬は群れですが春夏は群れないようで
ちょっと分かり辛くなりますが、ほとんど年中
巣材を運んでいるので、繁殖も進んでいるよう。
でも、例のF本家具の前にあるフクギでは
カラスに狩られて撤退しているとのこと。
まだまだ定着するには微妙な立場で
これから10年くらいが、見所かもしれません。
こいつらは、鳴きまねに反応しないので
ヤナヤツらです。
っていうか、さえずりが無いんでしょうか?
いやもう、すっかり島の住人のようです。
秋冬は群れですが春夏は群れないようで
ちょっと分かり辛くなりますが、ほとんど年中
巣材を運んでいるので、繁殖も進んでいるよう。
でも、例のF本家具の前にあるフクギでは
カラスに狩られて撤退しているとのこと。
まだまだ定着するには微妙な立場で
これから10年くらいが、見所かもしれません。
こいつらは、鳴きまねに反応しないので
ヤナヤツらです。
っていうか、さえずりが無いんでしょうか?
Posted by ぶんざゑもん at 2010年10月15日 20:49
ぶんざゑもんさん、こんばんは。
こやつ等、去年から家の周辺にも居つき始めましたよ。
そして秋も深まり、だんだん鳴き声がうるさくなってきました。
さえずりは無さそうですね。
それでも仲間内での声の掛け合いは頻繁で、それには何か意味があるような・・・。
性格はスズメに比べると、大人しい感じ。
スズメとの仲はどうなのか?
そこら辺が気になります。
そのうち抗争が勃発したりして・・・笑
こやつ等、去年から家の周辺にも居つき始めましたよ。
そして秋も深まり、だんだん鳴き声がうるさくなってきました。
さえずりは無さそうですね。
それでも仲間内での声の掛け合いは頻繁で、それには何か意味があるような・・・。
性格はスズメに比べると、大人しい感じ。
スズメとの仲はどうなのか?
そこら辺が気になります。
そのうち抗争が勃発したりして・・・笑
Posted by 鯉太朗
at 2010年10月15日 22:55

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。