アオカナヘビ

鯉太朗

2009年05月05日 21:17

散歩道でよく出逢うトカゲ。 
サトウキビ畑脇の草むらに、割とたくさんいる。

ガサガサっと音がするので、見つけるのは簡単・・・が、逃げ足が速い。
やっと撮れた・・・

よく見るのは、決まって天気の良い日
日当たりの良い草の上や道端で、日向ぼっこをしながら体温を上げているらしい。
トカゲ類は、そうしないと活発に動けないようだ。

アオカナヘビ
トカゲ亜目 カナヘビ科
トカラ列島の宝島と小宝島、奄美大島、徳之島、沖縄諸島、久米島に分布する日本固有種。
E-30  ZD70-300×1.4テレコン


舌を出しつつ、近づいてきた。
こちらが動かないと、気にもかけないようだ。


日当たりの良い所を探しているのか。


ここにしよっと  そのまま、日向ぼっこ。
シッポが長い。 体長の3分の2以上はあるかな。


手を伸ばせば触れる距離。 
寄ってみました。 割と大きな穴が・・・耳なのかな?


関連記事