ハロウェルアマガエル

鯉太朗

2009年02月24日 22:07

今日は山深い所にある溜池へ、夜のカエル探索に行ってきました。

繁殖期のためか、池の周りは大合唱 ♪ ♪ ♪ 大音量で、凄すぎぃ~・・・

よく見ると、池の周りに生い茂る木々にたくさんのカエルが。
求愛しているものと思われ・・・

ハロウェルアマガエル カエル目アマガエル科

分布・・・喜界島、奄美大島、カケロマ島、請島、徳之島、与論島、沖縄島、西表島。
西表島では記録されて以来、生息の確認はされていないと図鑑に。

学名と和名は、日本産両生爬虫類の研究者、ハロウェル氏にちなんだものらしい。
吻端 (鼻先) は短く尖っていない。


木々の枝につかまり、たくさん鳴いてる。 ウギーウギー・・・ってな感じ。


交尾・・・。  残念・・・葉っぱ被り・・・。    



その他・・・
昨夜紹介済みで、今夜もいました。アマミアオガエル
カエル目アオガエル科
ハロウェルアマガエルとの違いは、吻端が尖っているところ。


これも昨夜紹介しましたが、今夜もいました。ヒメアマガエル
カエル目ジムグリガエル科
鳴いてるところ。 小さいのにかなりウルサイ・・・が、可愛らしい


リュウキュウカジカガエルだろうか?
カエル目アオガエル科


夜の探索、面白い・・・が、ハブ怖い・・・

すべて、リコーR8で撮影。

こんな時のために、一眼マクロレンズと外付けフラッシュが必要なのかなぁ~






関連記事