ちびこい蜘蛛・2種。

鯉太朗

2010年11月15日 09:58

散歩道で見つけた可愛らしいハエトリグモ。

ケアシハエトリ オスかな?
ハエトリグモ科 ケアシハエトリグモ属    南西諸島


図鑑によると・・・
・造網性のクモの網に侵入してその主を攻撃する、「クモを襲うクモ」
・スズミグモ、ジョロウグモ、オオジョロウグモ、コガタコガネグモ、ヤサガタアシナガグモ
 など円網を張るクモの他、チリイソウロウグモ、サラグモ類も襲われる。
・網に侵入したクモは網に付いている枯葉の上に乗り、それを足場に飛びかかって捕まえる。
 
オオジョロウグモなどを襲う?
どの程度の大きさまでのを襲うのだろう・・・ 興味深い。 

その見た目といい、面白そうなクモ

OLYMPUS E-30 SIGMA105mmDG Macro


去年撮った判らないクモ。
ダイダイエビスグモ 辺りか?  全く自信なし
カニグモ科 エビスグモ属  南西諸島(奄美大島・沖縄島・西表島)
体に比べると、恐ろしく大きなガガンボを襲っていた。

RICHO R8


(追記)
この2種のクモ。
調べてる内に・・・ 同定に全く自信が無くなってきました。
間違いだったらご免なさい

関連記事