林道散歩  カメムシ集団。

鯉太朗

2010年10月28日 10:04

奄美地方。
季節外れの台風接近で、風雨もだんだん強くなって参りました。

それにしても、ここ最近の天気は異常なものが。
記録的大雨は降るし、この寒いのに大型台風は来るしで・・・ 
ますますおかしくなっとるねぇ、地球

今朝の海は大荒れでした。


暫く外に出れそうもないやって事で、今日も林道散歩の続きです。

当部の崖崩れ現場を通り過ぎた時、一本だけ異常に実をつけた樹木が目についた。
あれっ? 何か変やなぁ・・・ 何の樹だろう?
  
アカギかな?
周りの樹に比べてみても、それは凄い実のつけ方。

そばに寄ってじっくり見てみると、実に見えたものの正体は・・・

アカギカメムシ の大集団でした。    CX3


高い所の葉っぱには、更に凄い塊。    CX3


E-30



よく見ると、そのほとんどが交尾ペア。

これだけの集団になる意味は、きっと交尾が目的なんだろね。 
こういうのって魚の世界でもよくあるみたいだもんなぁ。

これから産卵なのかな?  その様子も是非観てみたい  


季節外れの台風で、このカメムシの大集団はどうなってしまうのだろうか?
ちょいと心配なのだ。


明日は林道で見つけた、蝶々を載せてみます。

関連記事