えらいこっちゃの雨。

鯉太朗

2010年10月21日 12:36

昨日の雨は酷かった。

行く道には川のように水が流れ・・・


秋利神の川へ行くと・・・ 流れは濁流が増水の激流。 

  
そして河口では、濁流がそのまま凄い勢いで海へと流れ込む。
雨が凄すぎて、車から出られない。 そしてそこにいるのが怖かった


ニュースでは奄美大島。
名瀬辺りの総雨量は、この数日で900mmを超える程の記録的大雨だとか。

山が海ギリギリまで迫り、狭い土地に民家が多いというような地形の奄美大島南部。
土砂災害などの被害がかなり大きかったようで。

テレビを観ていてビックリしてしもた。
災害には割りと強いはずなんだが・・・ 想像を絶する雨量だったみたい。

こちら徳之島では。
土砂災害の被害こそ少なかったものの・・・ 海がヒドイ事に。

今朝。
また秋利神へと行ってみると、木が倒れているのにビックリでしたが・・・

海を見ると更にビックリ。

秋利神から遥か遠くの犬田布岬周辺まで赤土が流れ込み、
その他徳之島沿岸の海も含めて、見るも無残の「まっ茶っ茶」。

えらいこっちゃで

こんな海の写真は撮りたかねぇやと、撮りませんでした。

森林を乱開発し、畑地を広げ過ぎたツケだね。
開発した土地の代わりに、
川沿いの土地を自然に戻すとかの思い切った対策は出来ないものだろうか。

大雨のたんびに目にする光景。
徳之島の海はこのままだと、ほんまに終わってしまいまっせ


落ち込みつつ・・・
今月の散歩で見つけた昆虫。
キボシカミキリ の交尾。

秋になると出てくる種なのか?  最近よく見る。

シギゾウムシ の一種。

この種のゾウムシ。
なにかエバンゲリヲンの使徒で出てきそうなキャラ。

写真で見ると面白い昆虫なのだ

関連記事