甲虫類
セマダラコガネ
コガネムシ科
図鑑を見ると、セマダラコガネの分布は本州~九州となっている。
ネットでも調べてみると、こちらは奄美大島までとなっていた。 島に渡ってきたのか?
セマダラコガネ好きの皆様、どうやら徳之島にもいるみたいですよー。
沖縄にはよく似た、オキナワセマダラコガネがいるらしい。
ミカン農家の敵。ゴマダラカミキリがたくさん出てきた。
奄美以南の亜種、オオシマゴマダラカミキリだとばかり思っていたのだが、
徳之島のものは、
トクノシマゴマダラカミキリになるそうだ。ネット調べ。
オオミドリサルハムシもかなりたくさん。 この時期交尾ばっかり・・・。
ホウロクイチゴの葉の上に、虫の糞かなっ?と、いつも思っていたもの。
よく見ると・・・
なんとその名も、
ムシクソハムシでした。
ハムシ科 これも図鑑では、本州~九州となっている。
体長3ミリもないぐらい小さい。 面白い顔・・・
交尾。
関連記事